|
 |
作業日記 1月 |
|
31日 |
ステーションRX−7
本日、FDのRバンパーを届けに
KRSに行ってきました。
実際に見ると俺のFDカッケ〜
イメージ通り作ってもらい感謝です。
詳しくはステーションRX−7にクリックして
くだい^^ |
|
30日 |
MR−2
今日は珍しくお客さまがこなく
寂しい〜でエンジンがかなり進みました。
ドラックもやってみますか!? |
|
29日 |
MR−2
○籐さん、本日も来店ありがとうございます。
あれからシム届きバルタイまでいきました。
|
|
28日 |
RX−7
○野くんか新オーナー○々木くんへ
本日、無事納車完了しました。
○野くんあつかったお金は私が使います^^ |
|
25日 |
MR−2
インジェクターサード800ccに交換
○籐さんの力作鏡面サージつきました。
|
|
24日 |
MR−2
シム調整
マニがつきました〜
後ろに亡霊のように見える155は
無視してくださいf^^ |
|
24日 |
MR−2
上がノーマルリフター
下がRB26リフター
ノーマルより約4g軽く強度もあります。 |
|
23日 |
スターレット
リアブッシュ交換
1人でやろうと思ったが持ってるだけで
精一杯でデラー野に手伝ってもらいました。 |
|
23日 |
MR−2
バルブコッター終了
コッター職人健在!! |
|
21日 |
シルビアS14
エンジンから異音
原因は可変バルタイの故障でした。
|
|
21日 |
MR−2
3Sバルブすり合わせ
|
|
18日 |
本日も○籐さんが来てくれました。
最終磨きとタイミングベルトカバーの
塗装
本人が色が思った色と違う色になって
しまったちょっと安ぽいと云ってました。
|
|
18日 |
MR−2
腰下完成!!
HKS272カムの逃げ加工
流石ハイリフト本当に当たりました^^ |
|
17日 |
スターレット
クラッチ交換
ターボ車なのでノーマルクラッチは
滑ったのかな?
この頃、作業日記も私の人生のように
さぼりぎみ? |
|
16日 |
MR−2
腰下清掃
|
|
15日 |
MR−2
SW20ヘット
コンマ4mmの面研でノックの跡が
目立たなくなりました。
段つき修正とバルブ磨きポートの綺麗に
磨きましたよ。
|
|
15日 |
マフラー加工(バイク用)と
S13用ステンマニ修理
ガムを噛みながら翔太ゴーゴーが
俺のバイクのマフラーやってくれた?と
云うわれあわててやりました。^^
ついで?に○崎くんのマニも修理しました。^^
|
|
13日 |
アルファ147
ロアアーム交換
今日は寒かった〜
洗車機の水が凍って洗車ができませんでした。 |
|
11日 |
2ZZ
ブロックはホーニングへ
クランクは曲がり修正、ダイナミックバランスへ
|
|
11日 |
2ZZ
TRDピストン
本日到着、指定のクリアランスに
できるか測定しましたが大丈夫ですね^^ |
|
10日 |
2ZZ続き
ブロック、ホーニングの準備完了しましたが
ピストンがまだでした。
クランクはバランス取りへ |
|
10日 |
○籐さん
かなりがんばりました^^/
|
|
10日 |
インマニ
誰のかな?わかった人は掲示板まで |
|
10日 |
2ZZーGE
トヨタ製Vテック!
タイミングチェーンまるでSR |
|
9日 |
2ZZーGE
オイルの焼けなどなくていいですね^^ |
|
9日 |
シルビアS13
トラストのオイルクーラーに
油圧のセンサー取り付け中
なかなかスペースがなく
大変でしたんーー; |
|
8日 |
34RT−R
バッテリー交換
34はバッテリーが後ろについていて
バッテリーは専用でかなり小型です。
通常のB19Lで9kでこちらが6kです
3kも軽いので流用したいですね^^ |
|
7日 |
2ZZーGE
ヘットカバーにヤマハの文字が
これからピストンなど入れていきます。
(デラーノものではありません) |
|
7日 |
アルファ155
全部とってもエンジンかかるんだと
思っていたらかかりませんでした。
ポンプとか直につないだのにWhy? |
|
7日 |
MR−2
ヘット面研旅立ち
そして腰下
|
|
6日 |
ネッツトヨタ仙台の初売り新装オープン
イベントに行ってきました。
黒澤琢弥、竹内浩典さんのスラローム
(ドリフト)の体験走行子供と竹内さん
ドライブで乗りましたがとても楽しいですね。
次回はSリーダーのポルシェだそうです。
車購入予定の方は是非ネッツ仙台石巻
Sリーダーまでよろしくメカドック(古) |
|
3日 |
アルファ155
いよいよ始まりました。
私とアルジさんと富谷本部さんで半日で
ここまでばらしました^^
|
|
3日 |
今日から仕事始め
アルジ邸に155を取りに行ってきました。
すっすばらしい〜!! |
|
|