|
 |
作業日記 11月 |
|
16日 |
アルファ155
クラッチ交換
イタリアから本物のワークスのツインクラッチ
です。フライホイールを見てもとにかく軽い
後は明日無事ミッションが付くか? |
|
15日 |
2ZZ
ニューエンジンブロック
加工屋さんに無理言うてスリーブ作製して
圧入していただきました。
これでクリアランスと強度がアップ
後のスーチャー300psオーバーもイケるかも?
|
|
13日 |
レグナム
このタービンはGTO純正タービンです。
一回りデカイTD04です。
これを加工して取りつけますぜ^^ |
|
13日 |
アルファ145
牽引フック修理
クラッチペダル加工
各部チェック
|
|
12日 |
2ZZ
ヘットも磨き加工へ |
|
11日 |
ロータス・エキシージ
エンジン始動〜!
ガラ、ガラ・・・(うっそう)
生まれたての子供の様に?かかりました^^
そしてカムのラッピン、グ〜
本当いえば走って慣らししなければいけませんが
時間がないのとそこままでのエンジンじゃない
のでいいか^^!
今回は次のエンジンのためにいろいろと
試作してみました。
無事、筑波走れるか?
ハンバーグ社長、お気をつけて〜
|
|
10日 |
アリスト
エンジン点検&音止め
|
|
10日 |
エキシージ
DLCをコーティングしたロッカーと
カムを機械加工でラッピングこれで
これで削れたら・・・?!
次は・・・・
|
|
9日 |
エキシージ
ブロックとピストンを交換ですが
ノーマルピストンの加工に時間が
かかってしまったが何とかヘットまで
組み付けしました。(流石俺^^) |
|
8日 |
スタッフの○橋が足骨折で11月から
休んでいましてとても忙しくなかなか
アップできませんでした。このように
まとめてアップなりますがよろしく
お願いします。
ロータス・エキシージ
バルブが折れ(初)載せ換え
余ってる部品でとりあえず組み付け
して次期ニュースペシャルネオクオリティ
ハイグレードハイパワー・・・・エンジンの
つなぎです^^!
|
|
7日 |
アルファ146
とりあえず完成
明日、加藤自動車に持っていきます^^ |
|
7日 |
ラブフォ〜
店長ナビ取り付け |
|
6日 |
アルファ146
配線加工 |
|
5日 |
アルファ146
エンジンも乗りもう少し |
|
5日 |
アルファ146
次は146です^^ |
|
4日 |
レグナム
エンジン来ました!!
|
|
4日 |
アルファ145
いろいろと手こずりましたが完成
|
|
3日 |
ステーション杯
参加の皆さま
大変ご苦労さまでした。
あいにくの雨でしたが大きな事故も無く
無事終了できました。
レースはステーション○澤が雨を制し優勝
協賛方々(アベ環境サービス)、カメラマン(翔太)
ありがとうございました。
あとでアッププします^^ |
|
2日 |
明日の準備
またまた、深夜になってしまいました。
明日は晴れるとを祈ります^^ |
|
2日 |
レビン
吉田さん間に合いました^^
|
|
1日 |
MR−2
ステーション杯 スケージュールの変更
受付 8:30〜
予選 11:00〜
プリントミスでしたm(__)m
MR2はN1ダンパーショートストローク加工の
島貫SPで制作しました。
前後長穴加工(Rは調整ピロがないので左右合わせる
のが大変何回もやり誤差0に(TーT)感動)
アライメント、コーナーウェイト(重量1017k)
Rハブボルト交換、スタビリンク加工等々
何とか間に合いました^^
|
|
|